【シリーズ・都市伝説】それは予言するもの「件(くだん)」
「件(くだん)」…それは牛の身体と人間の顔を持つ…。作物の豊凶や流行病など様々な予言を残すもの。
どんな都市伝説なの?
- 牛から産まれ、牛の身体と人間の顔を持ち、人間の言葉を話すという。
- 作物の豊凶や流行病、旱魃、戦争など重大なことに関して様々な予言をするという。
- 予言を残し、産まれて数日で死ぬという。
絶対に外れない予言「件(くだん)」
件(くだん)は、19世紀前半ごろから日本各地で知られる妖怪である。「件(くだん)」=「(人+牛)」の文字通り、半人半牛の姿をした妖怪として知られている。
幕末頃に最も広まった伝承では、牛から産まれ、牛の身体と人間の顔を持ち、人間の言葉を話すという。作物の豊凶や流行病、旱魃、戦争など重大なことに関して様々な予言をし、それは間違いなく起こるといわれている。
そして、予言を残し産まれて数日で死んでしまう。
件(くだん)の絵姿は厄除招福の護符になると古くからいわれている。この怪物の目撃例として最古と思われるものは、文政10年(1827年)の越中国・立山でのものである。ただし、この頃は「くだん」ではなく「くだべ」と呼ばれていた。
ここで山菜採りを生業としている者が、山中でくだべと名乗る人面の怪物に出会った。くだべは「これから数年間疫病が流行し多くの犠牲者が出る。しかし自分の姿を描き写し絵図を見れば、その者は難を逃れる」と予言したという。
これが評判になり、各地でくだべの絵を厄除けとして携帯することが流行したという。
明治42年(1909年)6月21日の『名古屋新聞』の記事によると、10年前に五島列島の農家で、家畜の牛が人の顔を持つ子牛を産み、生後31日目に「日本はロシアと戦争をする」と予言をして死んだとある。
この子牛は剥製にされて長崎市の八尋博物館に陳列されたものの、現在では博物館はすでに閉館しており、剥製の行方も判明していないという。
参考サイト
件(くだん)…。様々な、そして重大な予言を残して死んでいく件(くだん)…。儚くも使命を帯びているかのように。この令和時代にも姿を現して我々に光ある予言を残して欲しいと願わずにはいられない。
書籍情報
フェイクドキュメンタリーQ
価格1,760円(税込)
2024年7月25日発売
双葉社
読むゾゾゾ 特別編 – 捨てられた心霊写真 –
カラー12ページ+1C288ページ
価格1,300円(通常版・税抜き)
2023年8月1日発売
ワニブックス
Amazon限定【日めくり「毎日ゾゾゾ」】付き! 数に限りがございますのでお早めにご注文ください。
ゾゾゾ変 (1) (バーズコミックス)
定価737円(本体670円+税10%)
2023年1月24日発売
幻冬舎コミックス
読むゾゾゾ2
巻頭カラー8ページ+1C256ページ
価格1,200円(税抜き)
2021年10月28日発売
ワニブックス
Amazon限定【ゾゾゾ オリジナルA6クリアファイル】特典付き! 数に限りがございますのでお早めにご注文ください。
【サイン本】読むゾゾゾ2 – 楽天ブックス
家賃の安い部屋心霊写真BOOK
オールカラー160ページ
価格価格1,200円(税抜き)
発売日:2021年2月14日発売
【Amazon.co.jp 限定】家賃の安い部屋 心霊写真BOOK Amazon限定「家賃の安い部屋 オリジナルA6クリアファイル」特典付きVer.
最恐心霊スポット〜ゾゾゾが体験した禁断の恐怖〜
オールカラー128ページ
価格1,100円(税抜き)
2020年7月21日発売
日本文芸社
Amazonでみる
ゾゾゾでは心霊写真・心霊映像を募集しています。
心霊写真・心霊映像を持っていませんか?番組内で取り上げても良いよと言う方は、TwitterのDM、当サイトに掲載されているアドレスまで下記の情報をご記入の上投稿をお待ちしております。
[※]返信は内容を精査後、一部の方へのみお返しします。
[※]ご自身・あるいはご友人・ご家族が撮られたオリジナルの写真・動画に限ります。
- お写真・動画を添付(URLでも可)
- ニックネーム(番組内で使用します)
- お住いの都道府県(番組内で使用します)
- どこに不可解なものが写っているか教えてください
- 投稿したい写真・映像について、撮影した時の状況を教えてください
- 何かよくない事が起きましたか?
- その他相談や長尾にメッセージなど
番組に採用された場合、ゾゾゾよりオリジナルゾゾゾステッカーをプレゼント!ご応募お待ちしております。
ゾゾゾのTwitterからDMでも受付中
当サイトでも投稿を募集しています
ホラーエンタテイメントリリース情報
2022/11/25 [単行本]恐怖の美学〜なぜ人はゾクゾクしたいのか (TH SERIES ADVANCED)
妖怪、UFO、心霊写真、美術、漫画、小説、映画…多様な書物、文化を縦横に読み解いた〝恐怖のワンダーランド〟